2009.09.16(水)

衆院本会議で過半数の票を獲得し、首相に指名された民主党の鳩山由紀夫代表(中央)=国会内で2009年9月16日午後2時51分、(小林努撮映)
歴史的な政権交代による「民主党政権」がついに発足した。新総理としての記者会見で、
「この政権は民主党の勝利ではなく、国民からいただいたもので、未熟な党で間違いもあるので国民も政治に参加して意見をもらいたい」と謙虚な第一声を述べた。
▲信長は腹心の光秀に、石田三成は、家康の権謀術数に破れた。部下や同僚の信頼がいかに大切かを教えていると思う。「驕りの栄華は久しからず」で人心(民)の信頼がないと、永続は困難である。民主党の政治手法が「脱官僚」で国民の血税の無駄を洗い出し、国民や地域に回すということは、自民党の政治と大きく違うところで長い目で見れば、よい方向に向かうものと期待できる。是々非々で温かく見守ることが大事だと思う。
自民党も、健全野党を目指すと謙虚な態度を鮮明にしています。
▲失政や失敗を寛大に許し子供を育てる如き暖かさも必要である。
権力の二重構造なぞとメディアは批判するが、小澤幹事長と鳩山総理は高校の先輩後輩の仲でもあり、結構仲がよいと聞く。民への義を忘れなければ多くの不安を払拭できると思う。
先ずは船出を祝したい気持ちである。
- 関連記事
-
週刊誌を賑わしていますが、美絵子さんの対応も見事なものだと感心します。むしろ、世間の、同情を買うのではないでしょうか。姉さんの、地元は大物がいますねー。
個人的なことも、ある程度うわさで知っていることと思いますが、生きるために懸命だったのだと、温かく見守ってやってください。「脱官僚」で無駄を排し、庶民に有効にお金を使ってくれることを期待します。!
新政権の動きは、かなり積極的で、「これはやるぞ」という気概を感じます。今までできなかったことを「為せばなる」
事を見せてほしいですねー。
総理も、いっているとおり、国民も、どんどん意見を言い
積極的に、政治参加の気風を作るチャンスかと思いますねー!
折込済みでしょうが、この3党連立が火種にならねばと危惧しております。藤井さんと、小澤幹事長の仲も、微妙です。総理の調整の手腕が問われます。いずれ劣らぬ、キカン坊ですから・・・
報道は面白おかしく、書くものですから心配のようですが、そこは、政権党の強みで、
各大臣、役員も、大人ですので喧嘩にはならないと思います。応援感謝!!
美味しい事ばかりで全部実現できないとしても、
いくつかは実現してもらいたいですね。
期待してます。
ところで、ウチの選挙区のガールズは、
今、マスコミを騒がしてますね。
(;´Д`)
新政権誕生、喜ばしい事です。
国民は今までの様に、無関心や「先生に全てお任せ」ではなく
積極的に政治に参加して、声を発していく必要があります。
政治家の手腕だけでなく、国民の姿勢も問われている事を
忘れてはいけないと思います。
こんばんは。
早速、アラ探しや
国民新党と社会党とのズレもでてきましたが
それも予想されたことです。
しばらく思ったように行って欲しいです。
私たちも最初は文句を言わず見てみたいですよね。
応援♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
しばらくでした!お元気でしょうか!!
民主党も中々人材がいますねー!重厚な感じです。まじめにやればマニフエストの実現もできそうに思いますね。
大いに期待できます。支持率も高く、よい船出です。!
虎は今日は負けましたが、ヤクルトも負け、熾烈な3位争いになりました。神のみぞ知るの心境で、応援します。!
子供手当ては所得制限がないようですが、高校無償化は、所得制限があります。一部地方自治体では、独自に子供支援をしていてダブル面もありますが、それは今後自治体が考慮することになります。若い夫婦の家庭には大きい
援助になると思います。!
高速道路の問題は、反対が多く、とりあえず北海道のような地域から初めて様子を見るということです。
高速バスと、鉄道貨物は無料にするべきと思いますねー。航空関係も不況ですし、JRも影響を受けますので、柔軟な対応が必要かと思います。!
しかし、政権は思ったより、早い動きで、やりそうな気がしますねー。!
人事でもつれないことを願うばかりです。!
まいど~
鳩山首相って、まだ言い慣れませんが、大臣達の顔ぶれを見ると初々しさの中に引き締まった表情が見られ、脱官僚の政権らしく思いました~初心を忘れる事なく、邁進してもらいたいです
まぁ兎にも角にも、虎の3位争い、こりゃ最後の神宮三連戦まで分からなくなりましたが信じております
ではまた
大事に至らず大変安心いたしました。!
こちらはもう夜は、寒いくらいですねー。12-3度ですもの・・・お酒で暖めていますよ!笑)
男でも、冷え性ですので堪えますね~^^
お互い元気にがんばりましょう!!
子供手当、高校無償化は素晴らしいですよね^^
国立大学(現:国立大学法人)も授業料値下げすればいいと思うんですが・・・
高速無料化は逆に要らないですね。高速バスと、鉄道貨物で運べないものを運んでいるトラックとかだけ無料にして行けばいいと思います。あとは、ハイブリッドカーとかのエコカーは1000円で、他は通常料金でいけばかなりいいと思うんですけどねw
どうせなら新幹線特急券に補助とかを出して、人々が長距離を気軽に移動できるようにしたほうがいいんじゃないかと思いますね~
荒野鷹虎さま
こんばんは~~~♪
かなり夜は涼しいですが、そちらは寒い?
良い季節の秋は短いかな?頑張らなければ・・
ご心配おかけ致しましたが・・いまの所は大丈夫です。
バタバタしているのでが元気いっぱいです。(笑)
鷹虎さんは寒さに強いですか?道産子だから大丈夫ネ。
これからは風邪だけは避けて通りたいですが・・馬鹿でも風邪はひくと言われています(苦笑)
元気で進む為には今から鍛えて行かねば~~♪
又ね ピンクすずらん姫
このコメントは管理人のみ閲覧できます
愛さんの言うことはよく理解できます。
定額給付金も、あまり効果がなかったようですし、貯蓄に回るのであれば意味がありません。しかし、今日の、世論調査では、意外に子供手当ては60%の賛成がありますねー。
高校無償化は年収500万以下の世帯ですが、子供手当ては所得制限がないようですねー。(詳細は不明)
子供を産む世代はあまり所得がないということでしょうか。親が金持ちでも、子供が必ずしも、裕福ともいえないですもねー。
給付金とはちょっと違うように思われますが。来年4月から施行されるようです。子供を産む人が増えることを願うばかりです。
切実な問題ですねー。子供手当てに関しては少子化の解決に必要だと思いますねー。
あまねく、行き渡る給付は無理でしょうが、経済効果が出ることにより巡りめぐって雇用や賃金の格差問題も、好転することを期待するしかないようですねー。
私なんかは、エンゲル係数が100%に近い生活です。泣)
おはようございます。曖昧な表現でごめんなさい。鷹虎さんするどいですね。そうなんです、子供のいなく、専業主婦家庭は税金は確実に増えます。確かにすべて平等は無理だと思いますが・・・。子供手当ても子供の為に使う家庭がどれだけあるのかな?と心配します。
子供の数を適正に保つことは、年金などの社会問題もありますが、生き物ある人間にとって生物的にとても重要なことであると思います。
一言言いたいとすれば、子育てが終わった人たちへの配慮が全く無いこと。旅行にも行かず家計を切り詰めてやっと子供を育てた家庭が多いのに、あなたたちは収入があったからできたなどと言われたのでは、今の子供を作らない人たちは旅行に行っているんじゃないの?と言いたくなる自分がいるのも事実です。 旅行の想い出というものがないです。
内閣支持率は70%を越え民主党も支持率が高く好評のようです。、ただ、マニフエストの子供手当て、高速料金無料は、不人気ですねー。愛さんの言う不公平は、この点ではないかと思うのですがいかがでしょうか。うまく説明できず、申し訳ありません。
こんにちは。鳩山政権、国民に平等なマニフェストではないような気がします。
何でも、あまり長いと夢も希望もなくなるものです。
その面では、変は新鮮で、期待にあふれます。!
少なくとも、脱官僚政治は税金の無駄を排し、天下りの悪習もなくなり公平、公正な社会に変わっていくのではないでしょうか・コメントありがとうございます。!
確かに(れんほう)さんの入閣はあると思っていましたよ。
それ以外の重要なポストには付かれると思いますねー。
まじめな総理ですが、庶民性も、備えていますし、結構芯が強い人らしいですよ。笑
Mrネンキン長妻大臣が役所に言ったときに拍手がなかったくらい、役所も緊張感があるのでしょう、消えたネンキンを洗い出すのは、大変な仕事だと思いますねー。とにかく役所も協力すべきです。われらの財産ですからね。
変化ということは、何か期待感があります。!!
お若いのに、保守党支持は珍しいですが、(失礼)内閣の顔ぶれを見ても、ま~実力のある政治家が多く、期待できるのではと思います。われらの北海道の誇りとして期待しています。!
不安もあるでしょうが、新世界内閣ですので、ふるさとを思うような気持ちで期待されることがよいのではと思っています。!
これから日本の政治はどういうふうに変わっていくんでしょうね。
でも「変化」はときに必要なものだと思います。
良い変化になるように、願いたいです。
内閣、決まりましたねー。
れんほうが入閣しなかったのは残念だなぁー^^
何はともあれ、これからを期待したいですね。
鳩山さん、物凄いおぼっちゃまのようですが
とても真っ直ぐな方のようにお見受け致しますし、
マニフェスト実現に向けての舵取り、頑張って頂きたいです。
ミスター年金の長妻さんも、厚労省と言う事で、
問題山積ではありますが、何かが良い方向へ変わる予感もしますね。期待大です^^
こんにちは!
若輩者の自民党支持の私としては、いろいろ不安ではありますが、とりあえずは北海道初の総理大臣となった鳩山さんにお祝い申し上げたいですね。
ええ、期待して見守ってます。