2016.08.13(土)
阪神タイガース、実りの秋とお盆の入り
残暑お見舞いいたします。
今日はお盆の入りです。
現在の日本の暦には、盆は7月15日とはっきり定められています。
それに従って盆行事をすれば7月13日が盆の入り、7月15日が盆の正日、7月16日が盆明けです。
日本には暦どおりに盆行事をする地域と、それ以外に便宜的に行事をする日を代えて盆行事をする地域があります。
戸籍上の誕生日には祝いをせず、別途の暇なときに誕生会をするようなものと考えれば良いでしょう。
もともと盆は旧暦の7月15日を指し、明治に太陽暦に切り替えたとき、太陽暦の7月15日を盆と定めたのです。
旧暦1月1日の元日を、太陽暦でも1月1日が正月元日と定めたのも同じ理屈からです。
都会では新暦7月15日の盆が定着しましたが、日本の80%を占めた農村部では、新暦7月15日は農繁期で落ち着いて先祖供養が出来ずに困りました。
そこで、それまでと同じに旧暦の7月15日の相当する日程で盆行事をする方法が取られました。沖縄県などは今もそうです。
それに従えば今年の旧暦7月15日は9月3日ですから、盆の入りは2日前の9月1日、盆明けは9月4日です。
旧暦は平年が354日で太陽暦より11日短く、閏年には最長384日になりますから、毎年太陽暦では日が変わります。
これでは日が定まらず面倒だということで、盆である7月15日から丸一ヶ月後にずらした8月15日なら農閑期で子供の学校も休みでちょうど良いと、明治中頃から農村で始まったのが月遅れ盆です。
これだと8月13日が盆の入り、8月16日が盆明けになります。
なお、日本全国に多くの犠牲者を出した第二次大戦後8月15日は終戦記念日として戦没者慰霊の日となりました。
それまで旧暦で盆をしていた地域の多くが、戦没者慰霊をかねて、8月15日に盆行事をする月遅れ盆に移行したのです。
月遅れ盆のことを旧盆と間違えて呼ぶのはそのせいです。
たりきほんがん【他力本願】
阿弥陀仏が一切の衆生を救済しようとしておこした誓願。また浄土教で他力の弥陀の本願を頼むことをいう。他力とはみずからの力によらないで,仏・菩薩の力によって救われること,とくに阿弥陀仏の四十八願,別しては第18願による救済をさす。浄土教では浄土門・念仏行を他力とし,聖道(しようどう)門・余行を自力(じりき)とする。また他力を他力本願の意とし,本願によらないものを自力とする。阿弥陀仏の本願力を名づけて他力とし,仏の本願力を頼む念仏を他力の念仏として,阿弥陀仏の本願力すなわち他力を頼んで,念仏による往生浄土を願うことを他力本願という。(知恵袋より)
ちなみに私の宗派は曹洞宗(俗に禅宗)と言い只管打座の座禅の修業が必要で厳しいほうです。
「阪神タイガース」

阪神4-2中日、19回戦、阪神10勝9敗、12日、京セラD)阪神は先発したランディ・メッセンジャー投手(34)が、8回1/3、5安打2失点の好投で今季10勝目(7敗)。メッセンジャーは2年ぶりに2桁勝利に到達した。
メッセンジャーが、気合十分の投球で勝利をつかみ取った。威力十分の最速153キロの直球を軸に、中日打線をねじ伏せた。四回には2番・遠藤、3番・平田、4番・ビシエドの主軸を3者連続3三振に仕留め、波に乗った。
今季初完封を目指し九回のマウンドに上がったが、一死一、二塁のピンチを迎えると、ナニータに適時二塁打を許し失点。あとアウト2つのところでマテオに救援を仰いだ。マテオが1点を失ったものの、なんとかしのいで試合終了。メッセンジャーの139球の熱投で白星を引き寄せた。
お立ち台に上がったメッセンジャーは「九回スミマセンネ」と、完封を逃して苦笑い。それでも「どうしても勝ちたい試合だった。攻撃陣も良い点の取り方をしてくれた。勝ててうれしい」と、2年ぶりの2桁勝利を喜んだ。8月13日は35歳の誕生日。前祝いの白星に「もうおじさんですね」と、照れくさそうだった。
金本監督(10勝到達のメッセンジャーに)
「八回までは完璧。これくらいは開幕当初から期待していた」
福留(六回に8号ソロ)
「自分の思っている通りのボールを一発で仕留められたのは良かった」
決して遅くは無いのだ。カープは別格として残りの残飯クラスの。巨人。DeNAはいつ転ぶかかはまったく分からないのだ。虎だってまだ、今後全勝することもありうるのである。いやあ~野球は面白くなってきましたね^^。雨で中止になった試合もありたいていは最後に施行されます。この試合が大変悩ましい試合となります。昨夜巨人が負け首位カープとの差が6・5差と開き、阪神が3位のDeNAに4ゲームと迫ったのです。嬉しくなり、禁酒していたが13日目で禁酒が解かれました。!しかし今後もまた挑戦します。
これからお墓参りに出かけます。
今日はお盆の入りです。
現在の日本の暦には、盆は7月15日とはっきり定められています。
それに従って盆行事をすれば7月13日が盆の入り、7月15日が盆の正日、7月16日が盆明けです。
日本には暦どおりに盆行事をする地域と、それ以外に便宜的に行事をする日を代えて盆行事をする地域があります。
戸籍上の誕生日には祝いをせず、別途の暇なときに誕生会をするようなものと考えれば良いでしょう。
もともと盆は旧暦の7月15日を指し、明治に太陽暦に切り替えたとき、太陽暦の7月15日を盆と定めたのです。
旧暦1月1日の元日を、太陽暦でも1月1日が正月元日と定めたのも同じ理屈からです。
都会では新暦7月15日の盆が定着しましたが、日本の80%を占めた農村部では、新暦7月15日は農繁期で落ち着いて先祖供養が出来ずに困りました。
そこで、それまでと同じに旧暦の7月15日の相当する日程で盆行事をする方法が取られました。沖縄県などは今もそうです。
それに従えば今年の旧暦7月15日は9月3日ですから、盆の入りは2日前の9月1日、盆明けは9月4日です。
旧暦は平年が354日で太陽暦より11日短く、閏年には最長384日になりますから、毎年太陽暦では日が変わります。
これでは日が定まらず面倒だということで、盆である7月15日から丸一ヶ月後にずらした8月15日なら農閑期で子供の学校も休みでちょうど良いと、明治中頃から農村で始まったのが月遅れ盆です。
これだと8月13日が盆の入り、8月16日が盆明けになります。
なお、日本全国に多くの犠牲者を出した第二次大戦後8月15日は終戦記念日として戦没者慰霊の日となりました。
それまで旧暦で盆をしていた地域の多くが、戦没者慰霊をかねて、8月15日に盆行事をする月遅れ盆に移行したのです。
月遅れ盆のことを旧盆と間違えて呼ぶのはそのせいです。
たりきほんがん【他力本願】
阿弥陀仏が一切の衆生を救済しようとしておこした誓願。また浄土教で他力の弥陀の本願を頼むことをいう。他力とはみずからの力によらないで,仏・菩薩の力によって救われること,とくに阿弥陀仏の四十八願,別しては第18願による救済をさす。浄土教では浄土門・念仏行を他力とし,聖道(しようどう)門・余行を自力(じりき)とする。また他力を他力本願の意とし,本願によらないものを自力とする。阿弥陀仏の本願力を名づけて他力とし,仏の本願力を頼む念仏を他力の念仏として,阿弥陀仏の本願力すなわち他力を頼んで,念仏による往生浄土を願うことを他力本願という。(知恵袋より)
ちなみに私の宗派は曹洞宗(俗に禅宗)と言い只管打座の座禅の修業が必要で厳しいほうです。
「阪神タイガース」

阪神4-2中日、19回戦、阪神10勝9敗、12日、京セラD)阪神は先発したランディ・メッセンジャー投手(34)が、8回1/3、5安打2失点の好投で今季10勝目(7敗)。メッセンジャーは2年ぶりに2桁勝利に到達した。
メッセンジャーが、気合十分の投球で勝利をつかみ取った。威力十分の最速153キロの直球を軸に、中日打線をねじ伏せた。四回には2番・遠藤、3番・平田、4番・ビシエドの主軸を3者連続3三振に仕留め、波に乗った。
今季初完封を目指し九回のマウンドに上がったが、一死一、二塁のピンチを迎えると、ナニータに適時二塁打を許し失点。あとアウト2つのところでマテオに救援を仰いだ。マテオが1点を失ったものの、なんとかしのいで試合終了。メッセンジャーの139球の熱投で白星を引き寄せた。
お立ち台に上がったメッセンジャーは「九回スミマセンネ」と、完封を逃して苦笑い。それでも「どうしても勝ちたい試合だった。攻撃陣も良い点の取り方をしてくれた。勝ててうれしい」と、2年ぶりの2桁勝利を喜んだ。8月13日は35歳の誕生日。前祝いの白星に「もうおじさんですね」と、照れくさそうだった。
金本監督(10勝到達のメッセンジャーに)
「八回までは完璧。これくらいは開幕当初から期待していた」
福留(六回に8号ソロ)
「自分の思っている通りのボールを一発で仕留められたのは良かった」
決して遅くは無いのだ。カープは別格として残りの残飯クラスの。巨人。DeNAはいつ転ぶかかはまったく分からないのだ。虎だってまだ、今後全勝することもありうるのである。いやあ~野球は面白くなってきましたね^^。雨で中止になった試合もありたいていは最後に施行されます。この試合が大変悩ましい試合となります。昨夜巨人が負け首位カープとの差が6・5差と開き、阪神が3位のDeNAに4ゲームと迫ったのです。嬉しくなり、禁酒していたが13日目で禁酒が解かれました。!しかし今後もまた挑戦します。
これからお墓参りに出かけます。
- 関連記事
-
- 阪神タイガース、実りの秋とお盆の入り
- 人の道は芸の道
- ”原子力発電所はいらない”