2008.09.14(日)
今日は、十五夜です一般には中秋の名月を観賞する日と考えられていますが、日本では古くから望月(満月)を拝する信仰がありました。私の子供のときは、「満月」は豊饒のシンボルであり、月光には神霊が宿っているとも信じられてきたのです。山に行きススキの木や萩の木をとりに行き、長いものを縁側に飾ったものでした。飾った薩摩芋を降ろして食べるのが楽しみなほど、食料難でした 。 アポロが月に着陸して以来、ウサギが何か痛がっている様に見えるが考えすぎか、? ■しかし今では、暦にさへ記載されなくなりました。、、現在使われている太陽暦と旧暦(太陰暦)は関連がなく、中秋の名月の日付は毎年変わります。今年は、9月14日、です。お隣の韓国は、[秋夕」(チュソク]と読んで祖先の祭事を行う。日本の、お盆と良く似ている。
また中秋の名月は必ず満月の日になるわけではありません 、「八月」は秋の真ん中で「中秋」となります。
■月の半ばである15日は大体に於いて満月になりますから、「中秋の名月・十五夜」がある。
お月見とは月を眺め鑑賞することですが、特に旧暦の8月15夜、および9月13夜に月を賞することを指します。前者を中秋の名月、後者を「後の月」と呼びます。葉月(はづき)八月は、古来濁らず「はつき」と言ったそうです。
木々が紅葉し落葉することから「葉月」となった。
■また旧暦では七月から九月までを秋としていて、八月は真ん中で中秋になる。
だからこの時期のお月見を「中秋の名月」という。
八月は別名「月見月(つきみづき)」とも言っていたそうです。風情がありました。最近は事故米問題が持ち上がり、月見団子をささげてもっらっても、あまり嬉しくなく、今夜は、雲に隠れるかもしれません。まーそれはさておき子供に返り、自然の恵みに感謝したいものです。
秋は天候が安定して大気が澄みわたり、月を眺めるのに適した季節です。また満月前後の月は季節によって高度が変化しますが、秋にはちょうど見やすい高さになります
たまには、夜の、月を眺め浮世を忘れる事も粋なものです。
満月やおとなになってもついてくる 貨物船[辻征夫氏の俳号]
、、
人の誕生から死に至るまで様々な影響を与える「月」。それをベースに考えられた「陰暦」。
このもうひとつの暦を意識しながら生活することで、本来体内に備わった自然のリズムを取り戻すことができるかもしれません。
その自然のリズムとの調和が出来た時、人は癒されるはずです。(アマゾン検索より)
- 関連記事
-
東京で飲食店を開いているとは、相当な、実力家ですねー。!
酒を愛する者にとっては、月見酒は最高の快楽です
月に精霊を感じるタヌキさんは信仰深い人と見受けます。
お店はきっと風流な感じだと思います。近ければ直ぐにでも訪ねたいものです。是非また遊びにいらしてください。有り難うございます。!!
ひとつ ひとつに精霊を感じ 感謝を感じる 日本人らしい楽しみですよね
日本に生まれて良かったと 最近思います
残念ながら小平市は曇りのち雨~~
満月 こちらで拝見させていただきます
先日はご訪問有り難うございまし タヌキ
megiさんに聞いたのですが、日本のような、行事はないのですね。
日本は、模倣の国で・・・w外国の、お祭りもありますが、ヨーロッパ
はさすが、独自の、伝統を守っているようですね。
総裁選が、選挙演説のようで、〔やかましい〕ですよ。
今度こそ、国民も騙されないようで、自公政権は、下野する情勢です。
名月は、下界の、騒動をあざ笑っている様にも見え、すべてをおみとうしのように鮮やかでした先日、「カラヤンの一生」と言う番組を見てモーツアルトと同じザルツブルクの出身だそうで、改めて、yukoさんの写真をつぶさに見たところです。!音楽の都に満月がお似合いと思いますが、雨とは残念でしたね~。折角のご自愛を!!
中秋の名月
日本にはやはり素敵な行事がありますね。
こちらには残念ながらそういぅ風情のある行事がないので
毎年忘れてしまいます。
今年はMegiさんも書いておられますが、
雨が降ってしまって全く見ることが出来ませんでした!
鷹虎さんのブログのお写真でお月見させていただきます!!!
本当に美しい月の画像!
ススキと月・・・
とっても素敵です。
日本、特に北海道が、晴天が続き素晴らしい15夜でした。昨日が満月で、雲が少し現れ、絵になりました。ウイーンでは15夜の行事はないのですか?
世界中から、一つの月を見ているかと思うと、人のつながりが、身近に感じます。世界中が、アメリカの経済破綻の影響を受け株の暴落で、不安になります。愈々今度は、台風シーズンで政局も不安定で、日本も、大変な情勢です。
ヨーロッパがうらやましく思います。!megiさんと、yukoさんはコメントの嵐で気の毒で、遠慮しております。先日、久しぶりで、yuko2さんが更新しました。ヒロヒロさんが休止して寂しくなりました。どうかmegiさんのご健闘をお祈りします。「月が鏡になればよい」の心境です。!
綺麗なお月様ですね~^^
こちらは、昨日が満月でしたが、残念ながら雨で、月は見ることができませんでした。
月はなんだかいつも優しくていいですね!
悠久の昔から、こうして人を癒してくれていたのでしょうね。
色々と勉強になる記事もありがとうございました^^
私も、お酒だけは、せんせ~殿とお付き合いできそうです。w
もうお酒が、癒しとなってしまい断酒の石は、毛頭なくなりました。w
ま~お互い、体だけには、注意しましょうね。[笑]
何時も大変面白く読ませていただいています。有り難うございます。
遅くはないですよ。15日が、満月ですから・・
今の家は、昔と違い、廊下がないので、月見飾りもなくなったようですね・!?マンションのベランダにわずかながらススキを見ました。
世相ですかねー・
お子さんが、15夜を知っている事は、未だ、「15夜お月さん・・」の歌を学校で教えるのでしょうかね~
団子は、あまり美味しいものではないです・・・
本道は、毎日のように25度もあり、東京よりも暑いようです。、
十五夜。
このフレーズを見ると
自分はお酒が
飲みたくなってしまいます。
これも癒しのおかげ?
ですかね。
綺麗なお月さん、と見とれてましたが、
十五夜、終わっていたのですね。
今日、子供から今年のお月見いつだろうと話していたのに、ショックです。
カレンダーはまめにチェックしないとダメですね。
月見団子今年は食べ損ねました。
夜空は、とても神秘的ですよね~
かぐや姫がいるのか、ウサギさんが住んでいるのかと・・・
ぁゅさんのところは餅を食べる習慣でしょうか・
私のところは、米の粉の団子です。丸いもの、長いものを飾る風習です。
まだ月は長く夜空に輝いていますからゆっくり美味しい餅を食べてください!!
ごんべえさんは、プロの写真家と思いますが、見事な月の美しさに、しばし、見とれました。!今年の本道は、例年にない陽気で、紅葉が遅いようです。今日も暑い一日でした。湿度も高く、珍しく半そで姿が、目立ちます。
今夜は、昨夜より、見事な、月見です。雲の流れが、月と遊んでいるように見えます。!ごんべえさんの写真ブログを見るのが益々楽しみになります。!
今は時期的に、あちこちで、神社のお祭りが行われています。今夜も、近くで夜宮があり、太鼓の音が聞こえてきます。満月の元で、親子が、金魚すくいをしている姿は、とても、平和な風情を感じます。北海道は、今が、旬のようです。!四季の移ろいが、はっきりとして冬さえ、もう少し、短かければ最高のところです。!
今夜が、本当の、満月です。北海道は、晴天で、見事な、お月さんが見られます。!今夜は、雲が動き昨夜より風情があります。
夕月さんのために、輝いているようです。素敵なお名前をつけましたね~
おかげさまで、賑わっていますが、寂しがりの私には、大変嬉しい事です、夕月さんもどうぞいつでも遊びに来てください。

月って神秘的ですよね!
私の家では餅食べなかったです。
みたらしたべたいなぁ
青いススキと月の画像が特に綺麗ですね♪
昨日は途中より雲に隠れてしまい、
ゆっくりと月を堪能出来ませんでした(苦笑)。
早い時間に何とか撮影だけは済ませましたが。
僕の場合は「花より団子」ではなく
「花より団子よりカメラの様です^^」
いつもご訪問ありがとうございます^^
十五夜いいですよね
日本に生まれて良かったと思える
こういった四季を想う心
「和」を感じられる場所や趣ってとても好きです^^
いつもブロへグへの訪問、有難うございます。
鷹虎さんのブログ、すごい人気ですね。毎回、コメント数の多さを見て圧倒されまくっています。
昨夜は、綺麗な月が見えましたね。我が家では、小学生の子ども達が、団子を作ってくれました。
ゆうや君は、四国ですか、場所により、赤く見えたり黄色に見えたり
いろんな顔を持っているようですねw 月も人間と同じで、感情の変化があるのかも・・・
明日から働く、うーん(待てよ、)明日はは祭日ですよ!よくきてくれ有り難うさんでした!!お休みなさい!!
月見団子を食べられたとは、いいことがありますよ・・・
しばらく好天のようですから、少しずつ欠けてゆく様子も楽しみですね~
三日月も魅力がありますよね-。窓から見てみましたら流石にこの時間では、お隠れになったようで、真っ暗闇でございました。w
陰暦は、まさに女性の、○○をあらわしていますねー>
かぐや姫も月に逃げ込んだようですし・・・月と女は、深い因縁がありそうです。女神のように、輝き地球を守っているように思います。!
ママさんは、今度、小説を書かれるそうですが、どんな内容か、楽しみにしております。!
月の光で優雅に暮らす、とる☆ねこさんは本当に、(かぐや姫)そのものですよ・・地域の関係か月があまりにも高くみえ、ウサギの姿が見えませんでした。、猫の好きな私は、名前が猫の人を勝手に、リンク貼っているのですよ。ごめんなさいね。相互リンクされていただければ光栄です。!!
久しぶりの、中秋の名月を見ました。サツマイモや、とうもろこしを食べて、酒を呑み国定忠治の心境を思いました。!?
月は、兄弟でもあり子供の様でもあり、いつまでも輝きを失わず、吾らを、勇気づけてもらいたいものです。豊饒を感謝して、つつましく生きようと思いました。
「この名月ふるさとの母みているか」甲斐よしあき
四国の空はうす曇りで、今夜はぼんやり赤いお月様です。
よっしゃ!明日から仕事がんばるぞ。
鷹虎さんの記事で元気もらいました。
ありがとうございます。
いろんな満月、いいですね。お月様、大好きです。
昨日は月見団子を頂きました。今日は見ただけ、明日は白玉団子でも作りましょうか。粒あんもきなこもあります。
明日も晴れたらいいなあ・・・
今朝、息子に「お月見セット作ろうよ」と言われましたw
あいにく今日は出かける予定だったので何も出来ませんでした~。
なるほど…月にはそういった意味があったのですね。
実は…私が書いている小説(未発表)の中に妖艶な男性が出てきますが、その男性の美しさを例えるのに、私は「月」を使いましたよ(笑)
私にとって男性は「月」そのものなんですけど、よく考えると「月」に作用されているのは「女性」ですよね…
う~ん、もうちょっと勉強してみます(笑)
月の光には、特別なパワーを感じます。
我が家のお風呂は、窓があり、
月の光が差し込んできます。
そう言う夜は、明かりを全部消して、
月明かりの中でゆったりとお風呂に浸かって。
静かなパワーを頂く時があります。
ベランダで杯に月を映し出して、飲み干すことも。
もしかして私、前世は、かぐや姫だったのかも…(爆)
冗談はさておきまして、リンクしていて下さっていたのですね。
私も早速リンクさせて頂きます。
ありがとうございました。
まるで日本画のようなお月様です。きれいですねぇ。
もうちょっと大きい写真を見たいなぁとも思いましたが…
月をめぐって、旧暦やお月見や天文学まで、
やはり物思う秋なのでしょう。
草むらの虫も声をふるわせ、お月様をたたえているようです。
>「お月様、今月もたくさんの臨時収入をありがとうございました、感謝します♪」 <
早速月に向かって今夜、拝んでみます。!
beeさんだからご利益があり、私の様な者には如何でしょうか!?
実に見事な満月で、写真撮影は成功したのですが、upが出来ません。(泣)
今日はススキがよく売れました♪
きれいなお月様がみえていますね♪
明日は満月♪満月には夫婦でお財布を月の気のさらして
感謝をささげてます(笑)そうすると・・・臨時収入があるのが不思議です♪
今月も引越しされるお隣さんから残った灯油をいただきました。
荒野さんもやってみてください♪
こうやってね、
「お月様、今月もたくさんの臨時収入をありがとうございました、感謝します♪」
ってお財布を月の気にさらしてフリフリするのよん♪
葉月さんはまさに今夜の、月見の、生まれですね! 以前から、よい名前だと思っていました。! 最初に書いた詩が、[月見草」が主題でした。
考えれば、葉月さんとは、赤い糸で結ばれていたのかなーと感慨深いものがあります。! 世界の人が、同じ月を見ていると思えば、神秘的ですよね~^^
私も、陰暦では葉月生まれなのです。本当は、太陽と向日葵が私の守り神ですが。
毎日の更新は、葉月さん位で感心して読んでいますよ・・・
一人酒をしていると子ですので、どうかお付き合い願いたいものです。w
私の住む街でも丁度、一番上の左側のようなお月さまが見えています。
私の名前にも「月」は入っていますし、月は大好きです。
私はいつも「星に願いを」ではなくて「月に願いを」です。
今夜は何をお願いしましょうか・・・・。8月は「月見月(つきみづき)」ともいのうですか?
葉月としては嬉しいです。今夜はお月見団子で乾杯ですね♪
私もいまベランダで写真を撮りましたが、UPが上手くいきませんでした。(泣)今宵の月は、見事ですよ! あまり詩情がない男ですので、「花より団子」ならず「月よりお酒」というところです。w
ウサギが雲隠れしなくてよかったと感慨が深いです。!
なるほど上手い表現もありますね~^
太陽がないと、光る事が出来ない、月の謙虚さが、程よく感じます。
月見酒といきたい者ですが、昨夜、息子夫婦と、一杯飲んで、前倒ししてしまいました。一人酒の、静けさも、結構味の深いものです。
はじめまして!!
今夜は、見事な満月が輝いております、
今写真を撮ったのですが、上手くup出来ませんでした。(泣)
リンクはご自由にお願いいたします。!大変光栄に思います。!
心も満月のようです。!!
こんばんは。
十五夜…、今日だったんですか!
全然知りませんでした…。
月はすきなんで、これから見に行こうと思います。ベランダですが。
もともと空がすきなんですよ。
奇麗なお月様を有難うございました!
お久しぶりです。
温かいだけじゃ腐っちまう。
眩しいだけじゃ疲れちまう。
月のように程よい温度がいいな~
そんな存在となれれば言う事はないですね。
こんにちは
いつも拝見させていただいております。
今日は、お月見ですね。
先に素敵なお月様を見せていただき、ありがとうございます。
お話は、とてもお勉強になりました。
お願いがあります。
拙い私のブログにリンクさせていただきたく、
お願い申し上げます。
「満月や兎餅つき虎優勝 」
昨日の矢野のサヨナラヒット!今岡の復帰、m16まで来ました!
藤川のセーブがどうなるか・村田、内川の横浜軍団の個人成績あたりが、みどころですかなー
大相撲も、意外に、不人気にはならないようで、ひとまず安心です。
昨夜は、息子夫妻と楽しく月見酒の前倒しと行きました。w
ご無沙汰しとりました、慶事があったと聞きましたが、オメデトウございます。!昨夜は、息子夫妻が訪れ、月見酒の前倒しをやりました。w 今夜も
満月は、一人酒で寂しいですが、肝臓君えのいたわりも大事と思い写真撮影に頑張ってみます。訪問有り難うございました!

おはようございます!どうやら、今夜は、満月が見れそうな、好天です。!
月は地球と他の天体との衝突によって飛散した物質でできたとする、いわゆる(巨大衝突)説が有力なようですが、そうすると兄弟のように感じますね!?
宇宙は、神秘ですねー。
ご無沙汰しております。札幌の岩渕の次男、学です。
素敵な月のお写真とお話、楽しませていただきました。
空にあると判っていても、じっくり観ることが余り無い「月」。天気も良さそうなので、今日は月見酒といきましょうか。
地球という惑星が持つ月という衛星は、もし、自然に出来上がったものだとすると、質量の面からもあまりにも大きすぎると思います。
それにいつも同じ面しか向けていないことも、公転と自転の周期がぴったり一致していることもおかしな話だと思います。
まいど~
十五夜、風流ですね~〇
月見団子を食べたりするんですよね、食べた事無いですが、月って狼が吠えたり、兎の餅つきに見えたり、神秘的ですよね
まぁ兎にも角にも、ここで一句、
満月や兎餅つき虎優勝
ではまた
お月さんは子供の憧れか、不思議な存在でしたよねー。ウサギが餅つきをしているように思いますよね~^そんな、可愛いお月さんを、科学の進歩で破壊してほしくないと思います。
シャイさんなら、きっと僕より、美しい詩が生まれると思いますよ、期待しています。実は、PCの電源が入らず困っていたのですが、今しがた、スイッチが入ってないのにきずき、認知症かなーと思ったところでした。おやすみなさい!!
鷹虎さん 写真と絵でしょうか?
めちゃくちゃ美しいです!
月って大好き♪
おかげさまで癒されました。
ありがとうございます。
詩でも作りたくなっちゃいましたよ♪