2014.10.30(木)

「日本シリーズ第5戦、ソフトバンク1-0」(30日、ヤフオク)
甲子園に戻ることなく、阪神の29年ぶり日本一の夢はついえた。対戦成績1勝3敗で王手をかけられていた阪神は0-0の八回裏、2死一、三塁から松田に中前打されて先制点を許し、そのまま逃げ切られた。
阪神は0-1の九回、先頭・上本がストレートの四球で出塁し、1死後にゴメス、福留が連続四球。1死満塁から西岡の一ゴロで上本が本塁憤死。続く一塁への悪送球で同点かと思われたが、西岡が守備妨害を取られた。
先発・メッセンジャーが七回まで無失点と好投。三回2死二、三塁と六回2死二、三塁のピンチには、中堅手の大和がこん身のダイビングキャッチ、背走してのスーパーキャッチで断つなど神がかりの好守で0点に抑えてきたが、ホームが遠かった。
秋山監督の今シーズン限りでの勇退が決まっているソフトバンクは、本拠地で3年ぶり6度目の日本一を決めた。(デーリータイガース)
▲西岡がインフイールドを走っていたので捕手の投げたボールが西岡の背中(本人は左手と言っている)に当たり球が大きくそれ2塁走者がホームを踏むが守備妨害と判定され併殺となった。まるで草野球の様な幕切れだった。どっちにしても勝てる試合内容ではなかった。
ゴメスが打てない事も一因だったが、ゴメスと勝負を避けたソフトバンクの作戦が功を奏したと言った方がよい。
巨人に4連勝して燃え尽きたとも言える。また30年ぶりの日本一を待たねばならないのかと思えば泪が止みません。泪)
ようやく正常な生活に戻してくれてありがとう。(悔)
ここまで精一杯、戦って喜ばしてくれた阪神の健闘に感謝する次第です。疲れました。!
- 関連記事
-
> 阪神は、北に軽くあしらわれた日本政府と同じでしたね。
こんにちは
本当にそう思いますよね~~
虎は、政府と違い強引なところがないことが弱い面かもしれませんですねー笑)
こんにちは!
初戦でメッセの好投と打線の勢いで8-4で勝利した時は野球フアンのお方は「阪神優勝か!?」と胸をふくらましたと思いますねー。!
2戦目の秘密兵器の武田投手の大きな落差のカーブにてこずり乾杯してからは、何時もの弱い虎に変貌してしまいました。喝)
新井兄の怪我で3塁をだれが守るかが鬼門でしたが、西岡になり守備の不安が出ましたね~~汗)
> 最後の守備妨害併殺もそうですが、3戦目の満塁の時の守備がお粗末でした。
> 2アウト満塁でバウンドの高いサードゴロをセカンドに送球して、まさかのセーフ、これはがっくりきます。<
仰る通りこのプレーも試合の流れを大きく変えました。汗)
上本が3塁もあるのですが背が低いので3塁線のライナーを取ることに不安があるのですね~~汗)
自らも言っている通り(今年は怪我で始まり守備妨害で終わった。申し訳ありません・・)正にキーポイントを握る選手でした。
最後の守備妨害は誤審ではないと思いますが、西岡も併殺を避けるためにわざと内側を走った嫌いも否定できません。泣)
いずれにしても一塁ゴロでは致し方がありませんでした。ストライクを投げることに汲々としているサフアテでしたので、せめてバントの形を見せるとか牽制して見せるか押し出しを狙ってもう1球待つことも必要だったのでは・・・
藤浪は好投手ですが、まだ体力・体格が子供で今秋キャンプでしっかり体力作りをして欲しいですね~!
阪神は、北に軽くあしらわれた日本政府と同じでしたね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
初戦の勝利でもしかすれば期待外れの日本一があるのではなどという思いもよぎりましたが、その後はやっぱ4連敗でしたね。
あまり見てなかったのですが、西岡が最後まで悪い印象でした。
最後の守備妨害併殺もそうですが、3戦目の満塁の時の守備がお粗末でした。
2アウト満塁でバウンドの高いサードゴロをセカンドに送球して、まさかのセーフ、これはがっくりきます。
2アウト満塁は走者がスタート切るからセカンドよりファーストの方が安心なのです。
不慣れなサードを守らされていたのもありますが、西岡を無理矢理サードで起用する必要があったのかが疑問です。
メジャー帰りの西岡ですが、吉牛で置き引きに遭うほど落ちぶれてるのだから大した活躍はしないだろうと思っておりました。
最後の守備妨害については、少々内側走っていてもプロならどちらか当たらない方に送球できたのではと思います。
まぁタイガースらしいちょっと情けないネタで巻く締めということですね。
我が町の★藤波君ももっぱつ伸びてなさそうだし・・・
阪神らしいといえばらしいです。
おばんです!
第2戦の武田投手のミラクル投法にて流れが完全にソフトバンクに行きましたね~~泣)
松田選手がお夕さんの地元の星と聞き少し、気持ちがすっきりしました。笑」!!
一番悔しい思いをした巨人を思えば、タイガースはまだ仕合せな方です。!
試合の流れと言うものは津波の様にせき止められないものと痛感しました。!
来年こそは和田監督の胴上げを見たいものと思います。!
接戦だけに疲れましたね~~汗)
お見舞いのコメントありがとうございます。笑)!!
お邪魔します。
やっぱり、ソフトバンクは強かったですね。
タイガース、連勝した分連敗してしまいました(涙)。
ソフトバンクの、粘り強さはさすがですね。
松田選手は、滋賀県出身で地元の星……複雑な想いで見ておりました。
結局、胴上げは見られずじまいでしたが、来年に期待しましょう!
お疲れさまでした。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おばんです!
巨人を倒しての日本シリーズに挑戦できた阪神の意地には満足するものがあります。!
ソフトバンクが一枚上でしたね~~おめでとうと言いたいです。!
新監督の緒方監督は早速補強に乗り出し大リーグの強力選手を獲得いたしましたねー。!
来季は各チーム何処が優勝してもおかしくない面白いペナントレースが期待できますねー。!
今日は私も見ていたのですが、糸谷七段の得意の「一手角替り損」で新手も出て大いに期待できますねー。!
久し振りにでた若手のホープでして森内竜王も手間取っている感じです。
決定戦で羽生名人に勝っての挑戦ですから、凄い棋士だと思いますね~~!
しかし、竜王も頑張って一番でも多く観戦できることを楽しみにしています。!!
おばんです!
攻めて、フアンの為にも1勝して甲子園に戻ってきてほしかったですね~~泪)
10年ぶりのリーグ優勝と30年ぶりの日本一を見るまでは蟄居出来ないと生きる気持ちが強くなりましたね~~笑)
西岡は分かりながらも併殺を避けるために賭けをしたのかもしれません。泣)
審判もよく見て正当な判定を致しましたねー。!
ハイ!期待して頑張ります。‼ありがとうございます。!
こんばんは、荒野鷹虎さん。
讀賣を撃破し、先勝した時にはこのままと思いましたが・・・
敗れたとはいえ、勝負のあやだったようにもTV観戦ではありましたが思いました。
しかし、最後まで今シーズンを楽しまれたことを羨ましく思います。
鬼に笑われても、来シーズンはわが贔屓チームがその座にいることを願っています。
後手での勝利・糸谷七段連勝での、でだしになりましたね。
竜王もこのままではないでしょうから、先は長くなっても、栄冠に向かっての戦いにおおいに期待しているところです。
鷹虎さんこんばんは~♪
タイガースは残念でしたね。
ひとつでも勝っていれば甲子園に戻れたんだけど、敵地で三連敗は痛かったですね~
最後はあっけない幕切れで、SBはバンザイしてるのに和田監督の抗議はしらけてましたねー。
来年に期待してくださいσ(゚ー^*)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは!
私も最後はちょっと分かりませんでしたね~~汗)
西岡は最初から最後まで不運な年だったと思います。泪)
接戦が多く最後まで緊張感のある好試合で面白かったですねー。!
日本シリーズはやはり最高の舞台ですよね~~!
一度はあきらめた試合を阪神が頑張ってシリーズにまで出場してくれたおかげで
良い年末でした。深く感謝したいです。
勝負は時の運と思い、来年に期待をかけたいと思います。夢が出てきましたね^^
阪神ナインも悔いはないものと思います。ゆっくり休んでいただきたいと心から思います。!
コメント大変ありがとうございました。!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
最後は「え?!」 って、あっけなく終わり、ちょっと不完全燃焼ですが、
さすが日本一を決めるゲームだけあって、連日いい試合でした。
とっても見ごたえありました。
そう簡単には日本一にはなれませんが、これもプロ野球の醍醐味です。
ますます来シーズンが楽しみになりました。
ことしも、生活にうるおいをもたらしてくれて、タイガースを応援していてほんとに楽しかったです。負けはしましたがタイガースの選手にも、お疲れ様でした、と拍手したい気持ちです。