2008.01.06(日)
今夜TVで三島の(鹿鳴館)をみたが、
井上馨と板垣退助がモデルと思うが、田村正和の久しぶりの、迫真の演技に感心した。十二支の
子は丑の背に乗り神社の前で、飛び降り一番に着いたわけで、賢さと逆転の名手である。昨年来の参院選挙、米国のヒラリー候補、箱根駅伝の駒大の優勝と逆転が続いている。(
子)上げも始まり株価も暴落と、
チュウ国の一人勝ちの感がする。今年の最大の逆転は衆院選かも知れぬ。音を上げず社会の動きに、
チュウ目すべき年になりそうです。確りしなければ猫が暴れだすかも知れぬ。
チュウ意しましょう。
- 関連記事
-
安倍助兵衛様
流石助さんお褒めの言葉が上手いです。
舞い上がりました。嬉しいです。助さんの評論何時も(快や)の気持ちです。今後もよろしくご指導のほどを!
荒野鷹虎さんの記事は芸術的なだじゃれです、おそれいりました
小玉米さんへ
お早うございます。面白い話有難う!中国のバブルは危険におもいます。上海市場では2年前から6倍に暴騰、元の切り上げが早急に求められると思います。PCの部屋は素敵ですね、私は猫派ですが、ワンちゃん可愛いですね!春頃中国に行かれるのですか?色々教えてください。では又。
子は牛の背中に乗って1番になったと言う言い伝えは
中国でも同じでした。
っていうか干支は中国からですが、その言い伝えも中国から
きたのかもしれませんね。
十二支で去年の猪(亥)は中国韓国では、豚年になります。
中国で豚のことは猪といいます。
2008年の北京オリンピック後の中国の為替・株価が気になるところですね。
たしかに株価はチュウ国の一人勝ちな気が致しますね~
チュウ=賢さと逆転の名手ですか!!!なるほど^^
今年もどうぞよろしくお願いします