2015.12.06(日)
安倍政権のやることは不要不急の税金のムダ使いです。
国民生活を支える社会的基盤として、社会保障・税番号制度を導入します。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/gaiyou.html
http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kojinninshou-01.html#shikkou
'02年に導入された住基ネットを活用しているだろうか? 住基カードの交付率はわずか5%。壮大な税金の無駄遣いとなった。政府と霞が関はそれと同じ轍を踏もうとしている。その背景には—。
3000億円をドブに捨てる
「この法案が通っても、国民にとっての利益など、ほとんどありません。マイナンバー制度ができたら個人事業主や政治家の収入が把握できて、脱税を取り締まることができるかといえば、そんなことはまったくない。あえてメリットを挙げるとしたら、引っ越しのときに市役所に出す書類が1枚で済むということくらい。壮大な無駄遣いになる可能性が高いのです」
こう指摘するのは元経産省官僚の古賀茂明氏だ。
5月9日、納税や年金などの情報を国が一元管理する「共通番号(マイナンバー)制度」法案が衆院を通過した。国民一人ひとりに番号を振り、年金や納税、家族構成などの情報を管理する。政府の試算によれば、システム構築に3000億円程度の血税が必要で、法案が成立すれば、'16年1月から施行されることになる。
ところで、あなたは住基カードをお持ちだろうか。個人情報問題でやり玉に上げられたものの、'02年に導入された「住民基本台帳ネットワーク」(住基ネット)で個人に発行されるICカードだ。住基ネットは住民基本台帳の情報をデータベース化し、各市町村のデータをネットワークでつないだもの。これによって、住民票の写しが全国どこでも取れるようになり、また引っ越しの際の役所への届け出が簡素化されたと、総務省は喧伝する。だが—。
「数々の反対を押し切り、システム構築に約400億円もかけて導入したけれど、今に至るまでほとんど使われていません。カードの交付率は10年経った今でもわずか5%。にもかかわらず、年間百数十億円もの維持運用経費をつぎこんでいます。これに輪をかけた壮大なムダが、今回のマイナンバー制だと思ってください」(前出・古賀氏)
なぜこんなデタラメがまかり通…
消費税10%は結局、導入できない〜化けの皮が剥がれた「アベクロ理論」、日銀・財務省の悲願は露と消える(2015.11.13)
ドイツはナチス政権時代に全員に番号がふられて、悪用された体験がある。フランスも大戦中にドイツから占領されていた関係で、おなじく番号制が行われ、今となっては忌まわしい記憶になっている。イギリスは近年やってみたが、メリットがないので止めた。ドイツ、フランス、イギリスはもう二度とやらないだろう。(共同通信)
実は私は退職後目を悪くして免許証を交付されることが困難になりました免許証は国際的証明書の役目を果たすありがたい免許証であった。健康保険証ではパチンコのお金を借りたり、消費者金融には非常に便利であった。
写真入だからである。いまだに肌身離さず大事に持っているが、段々この制度は意味がなくなってきたようです。渇)
あらたに「マイナンバー制度」の導入が決まったからです。メデイアもこの「住民基本台帳」のことを余り報道してくれません。持参している人もいるはずです。その人たちからいえばこの制度を、発展的解消してくれれば最高だと思っているはずです。私もその一人です。何故なのかを知りたいのですが全く手がかりがつかめません。
この精度は失敗だったのは分かるのですがその説明をするべきと思う。高い税金を払って作った制度なのですから。・・
金が無い無いと消費税を上げる癖に、無駄は簡単に捨てるように使い切ります。渇)呆れて頭にくるばかりですねー。
結局留守のため配達が受け取れなかった「マイナンバーの通知」の簡易書留は、今区役所に預かりとなっているようです。将来このカードで「健康保険証」の代わりの役目をする・・」と言うことを今日の病院で分かりました。それなら今月中に区役所に行って通知書をもらってこなければなりません。面倒くさいばかりでなく必要不可欠のものらしいのです。汗)市役所の広報によるとその証明に「健康保険証」ともう一つの証明が必要と言うことですが、住基カードのことには触れていません。友人に聞くところによると「年金振込み通知」が良いらしい。「マイナンバー制度」では既に不正が横行して配達も年末の年賀状と一緒の時期に重なりあらゆる問題点が浮上しています。
将来、自衛隊員の募集に利用するのではと物騒な話も飛び交っている。そう見れば最近、「自衛隊の地方連絡協力本部」の車が走り回っています。
国民生活を支える社会的基盤として、社会保障・税番号制度を導入します。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/gaiyou.html
http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kojinninshou-01.html#shikkou
'02年に導入された住基ネットを活用しているだろうか? 住基カードの交付率はわずか5%。壮大な税金の無駄遣いとなった。政府と霞が関はそれと同じ轍を踏もうとしている。その背景には—。
3000億円をドブに捨てる
「この法案が通っても、国民にとっての利益など、ほとんどありません。マイナンバー制度ができたら個人事業主や政治家の収入が把握できて、脱税を取り締まることができるかといえば、そんなことはまったくない。あえてメリットを挙げるとしたら、引っ越しのときに市役所に出す書類が1枚で済むということくらい。壮大な無駄遣いになる可能性が高いのです」
こう指摘するのは元経産省官僚の古賀茂明氏だ。
5月9日、納税や年金などの情報を国が一元管理する「共通番号(マイナンバー)制度」法案が衆院を通過した。国民一人ひとりに番号を振り、年金や納税、家族構成などの情報を管理する。政府の試算によれば、システム構築に3000億円程度の血税が必要で、法案が成立すれば、'16年1月から施行されることになる。
ところで、あなたは住基カードをお持ちだろうか。個人情報問題でやり玉に上げられたものの、'02年に導入された「住民基本台帳ネットワーク」(住基ネット)で個人に発行されるICカードだ。住基ネットは住民基本台帳の情報をデータベース化し、各市町村のデータをネットワークでつないだもの。これによって、住民票の写しが全国どこでも取れるようになり、また引っ越しの際の役所への届け出が簡素化されたと、総務省は喧伝する。だが—。
「数々の反対を押し切り、システム構築に約400億円もかけて導入したけれど、今に至るまでほとんど使われていません。カードの交付率は10年経った今でもわずか5%。にもかかわらず、年間百数十億円もの維持運用経費をつぎこんでいます。これに輪をかけた壮大なムダが、今回のマイナンバー制だと思ってください」(前出・古賀氏)
なぜこんなデタラメがまかり通…
消費税10%は結局、導入できない〜化けの皮が剥がれた「アベクロ理論」、日銀・財務省の悲願は露と消える(2015.11.13)
ドイツはナチス政権時代に全員に番号がふられて、悪用された体験がある。フランスも大戦中にドイツから占領されていた関係で、おなじく番号制が行われ、今となっては忌まわしい記憶になっている。イギリスは近年やってみたが、メリットがないので止めた。ドイツ、フランス、イギリスはもう二度とやらないだろう。(共同通信)
実は私は退職後目を悪くして免許証を交付されることが困難になりました免許証は国際的証明書の役目を果たすありがたい免許証であった。健康保険証ではパチンコのお金を借りたり、消費者金融には非常に便利であった。
写真入だからである。いまだに肌身離さず大事に持っているが、段々この制度は意味がなくなってきたようです。渇)
あらたに「マイナンバー制度」の導入が決まったからです。メデイアもこの「住民基本台帳」のことを余り報道してくれません。持参している人もいるはずです。その人たちからいえばこの制度を、発展的解消してくれれば最高だと思っているはずです。私もその一人です。何故なのかを知りたいのですが全く手がかりがつかめません。
この精度は失敗だったのは分かるのですがその説明をするべきと思う。高い税金を払って作った制度なのですから。・・
金が無い無いと消費税を上げる癖に、無駄は簡単に捨てるように使い切ります。渇)呆れて頭にくるばかりですねー。
結局留守のため配達が受け取れなかった「マイナンバーの通知」の簡易書留は、今区役所に預かりとなっているようです。将来このカードで「健康保険証」の代わりの役目をする・・」と言うことを今日の病院で分かりました。それなら今月中に区役所に行って通知書をもらってこなければなりません。面倒くさいばかりでなく必要不可欠のものらしいのです。汗)市役所の広報によるとその証明に「健康保険証」ともう一つの証明が必要と言うことですが、住基カードのことには触れていません。友人に聞くところによると「年金振込み通知」が良いらしい。「マイナンバー制度」では既に不正が横行して配達も年末の年賀状と一緒の時期に重なりあらゆる問題点が浮上しています。
将来、自衛隊員の募集に利用するのではと物騒な話も飛び交っている。そう見れば最近、「自衛隊の地方連絡協力本部」の車が走り回っています。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 「住民基本台帳」があるのに何故今、何故再び、「マイナンバー制度」なのか?
- 裁判員制度
- 小澤元代表、無罪判決