2015.04.29(水)


先日は北海道でも何箇所かで真夏日を記録するという異常な天候ですが、総てが安倍さんが悪いとも言いかねますがね~~笑)
ところで、昨日今日の阪神タイガースの強さは、流石は虎の意地が見られますねー。
それも、あのマートンが打ち出したことです。今まで審判のストライク・ボールの判定に不信感を持ちふてくされていたのがコーチのオマリーさんが「審判は敵ではない、自分が敵なのだ・・」と指摘して打法が上下揺れすぎていることを修正したからです。
クリーンヒットでなくてもポテンヒットになることは打撃の神様の川上さんと同じで、調子が良い証拠です。
やっと指揮官の和田さんが打順を6番に下げてからが良い成績と言う事は皮肉なことですが、外人は思ったより日本人と違い意地はないようですので、本来の打撃が戻った証拠なのです。
今夜も2打点を上げました。これが虎の勝ちパターンなのですね~~笑)
阪神は甲子園という自社の球場を持ってるので勝っても負けても儲かるのです。有難い大阪人なのですねー。
1990年代には阪神の暗黒時代といわれましたが、森・辛坊コンビが歌うタイガース応援歌「負ける気せんね」は名曲。
暗黒期は対となる「ハイハイ敗」の方が有名だったものです。
私は朝日新聞をとっていますが、意外に読売新聞と同じ見出しが多くて購読を辞めようと思ったりしますが、実は読売の
ナベツネと阪神歴代社長が仲良しなのですねー。汗)
まるで民主党の右よりクラブが安倍さんにへつらう姿がダブって見えます。又55年体制のときの社会党が国対で自民党から「この法案に賛成してくれたら云十万円、これには数百万円・・」と取引をして政権奪取の気持ちが無かったことと同じ現象です。汗)
ま~兎に角、「巨人は勝手に勝つが良い」と思い、わが虎が勝つことだけを期待祈っていればおのずと虎は優勝旗を手にすることが出来るのですね^^。
桜前線が一気に本道に上陸しましたが、虎には竹が似合うのですが桜もまんざら似合わないわけではありませんですねー。!
小渕さんでさえ不起訴ですから、FC2もどうやら大丈夫らしいですし、阪神敗戦症候群の満身創痍の病も少しく快方に向かったことは感謝感激で一杯です。!!
「速報」
阪神3-1ヤクルト
岩田、初勝利!S呉昇桓9
スポンサーサイト