2013.05.27(月)

日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は27日午後、東京都内の日本外国特派員協会で記者会見した。旧日本軍の従軍慰安婦をめぐる発言に関し「自分は一貫して慰安婦を容認していない」との立場を海外メディアに直接訴え、批判を沈静化する狙いがある。同時に「参院選の結果を受け、私が共同代表のままでいられるかどうか日本維新内で議論が生じると思う」と述べ、選挙結果次第では辞任もあり得ることを示唆した。
在日米軍に風俗業活用を求めた発言については、米軍、米国民の侮辱につながる不適切な表現として撤回を表明し「おわびする」と述べた。(道新)
自ら種をまき、批判されたら意外に釈明に徹する姿勢は信念に欠けている人に見える。是では
党内からも有権者からも見放されると思う。本音で言ったからには突っ張る事も大切である。
そうかと思ったら今日の会見で慰安婦を利用した国はアメリカ、イギリス・・・と国名を上げる始末で、日本だけではないと言わんばかりである。是では更に舌禍は輪を広げた感じである。
沈黙は金なりの金言を覚えるべきだ、この人は黙っていたほうが信頼されるように思う。
「河野談話」で中・韓に侵略を謝罪した史実を橋下個人の見解で否定するような発言をしたら、他国は「日本という国は政権が変わるたびに変わるのか?・・」と信用できなくなると思う。一応政党の代表者たる人間は言葉に慎重に、後先を考えて発言する責任があるのだ。
戦場に於ける性の問題は今更言わなくたって、みな分かっているのだ。各国で議論もしているのである。恥ずかしい問題なので正面切った報道もなされず、有る意味タブー視されているのである。
全てが戦争が産んだ悲劇であり如何に戦争と言うものが人権蹂躙をするかを改めて反省し平和外交に徹する事が先だと思う。
スポンサーサイト